24期第24回 合奏/堀切地区センター

みなさん、こんにちは。

セラヴィ・フィルです。

 

演奏会に向けて、チラシ、告知も準備が着々と進んでいます。

本日はチューバの音が加わり、いつも以上に低音に迫力がある合奏練習になりました。

さて今回の練習メニューです。

 

13:00〜13:20 開場、合奏準備、音出し

13:20〜13:25 出欠確認

13:25〜14:05 オベロン

14:10〜16:10 チャイ5【第1、3、4楽章】

16:10〜16:25 ミーティング、休憩

16:25〜17:15 Vコン【第1、2楽章】

17:15〜17:30 片付け、退場

 

前半は、オベロンから。

入るタイミング、休符を揃えられるようにしていきたいです。

オベロン練習中
オベロン練習中

続いて、チャイコフスキーの交響曲へ

リズムが細かく、苦戦している場所は同じ動きをするパートを切り出して、少しずつ確認しながら合奏を進めます。

1、3楽章に加えて4楽章も取り組みました。

チャイ5練習中
チャイ5練習中
最後はチャイコフスキーの協奏曲です。
いつもと順番が違うので体力の配分を間違えました。。。
1楽章を中心に指揮を見るポイント、ソロが引き立つ音量を確認しました。
休符に入るタイミングや、音程もしっかりとパート内で合わせていきたいです。
Vコン練習中
Vコン練習中

最後は、恒例、全員写真です。

下手側のみなさん
下手側のみなさん
中央のみなさん
中央のみなさん
上手側のみなさん
上手側のみなさん

 来週はソリストの先生と3回目の合奏です。

では、また来週!