みなさん、こんにちは。
セラヴィ・フィルです。
全国的に酷暑続き、東京の猛暑日は更新。
暦上では立秋過ぎたのに、この暑さいつまで続くのでしょうか!?
蝉の鳴き声が少ないような…?暑すぎるからとお思いの方がいらっしゃると思いますが、実際は雨が少なく、地面が硬くなってしまうと地面を掘って出てくることが困難だからだそうです。(蝉の種類にもよりますが)(・・;) 蝉博士談
お盆休み明けの練習。まずは感覚を取り戻しながらの演奏となりました。
さて今回の練習メニューです。
13:00〜13:20 開場、合奏準備、音出し
13:20〜13:25 出欠確認
13:25〜14:25 Vコン【第1・3楽章】
14:30〜15:15 オベロン
15:15〜15:30 ミーティング、休憩
15:30〜17:15 チャイ5【第1・2楽章】
17:15〜17:30 片付け、退場

前半は、チャイコフスキーのヴァイオリンコンチェルトから。
来週はいよいよソリストさんとの合わせです。入るタイミング、リズム感…等々、注意しながらすすめていきました。
どんな感じになるか、たのしみではありますが、自分の役割が果たせるのか、緊張でいっぱいです。

次にウェーバーのオベロンの練習。
急がず1音1音しっかりと音を出すことに注意していきました。途中、外野から聞こえてくる様々な音に時折笑いが混じることもありました。和みがありながらの練習にホッとしたのは筆者だけかもしれませんが、そんなひとときにいつも救われています。

最後は、恒例、全員写真です。



センターお隣の公園で盆踊りが催されるようで、時折、いろいろな音が聞こえていました。そんな時間も楽しみました。日本の夏!ですね。
では、また来週!
コメントをお書きください