こんにちは!セラヴィ・フィルです。
2025年も半分終わって、7月も半ばです。
今年、ぜひやらねば!なことに大阪・関西万博に行く!がありますね。
会期も後半になりました。旅行計画を立てなくちゃ~。
さて、今週は弦楽器と管楽器で分かれて、分奏練習でした!
まずは弦分奏の様子からお伝えします。
13:00〜13:20 開場、合奏準備、音出し
13:20〜13:25 出欠確認
13:25〜14:20 オベロン
14:20〜14:35 ミーティング、休憩
14:35〜16:45 チャイ5【第3、4楽章】
16:45~17:00 片付け、退場


弦分奏の全員写真です。



続いて管分奏の様子になります!
練習スケジュールはこちら。
13:00〜13:20 開場、合奏準備、音出し
13:20〜13:25 出欠確認、ミーティング
13:25〜14:10 オベロン
14:15〜16:00 チャイ5【1,4,2楽章】
16:00〜16:15 休憩
16:15〜17:15 Vコン【全楽章】
17:15~17:30 片付け、退場
最初に、スケールの練習をしました。オベロンの調性のDdurで全音符、四分音符、八分音符を、全員で揃えて吹く練習です。
スケールだけでも、音程、音の出だしと処理など、気を付けることはたくさんあります。
スケールだけでも、音程、音の出だしと処理など、気を付けることはたくさんあります。
分奏ならではの練習ですね。
曲の練習も、音の出だしや吹き方などを揃えることに集中できました。
管分奏の全員写真はこちら!
では、また、来週!
コメントをお書きください