こんにちは!セラヴィ・フィルです。
9月になり、朝晩は少し涼しくなってきたなあと思っていたのですが、練習日の連休初日、なんと猛暑日。
楽器を持っての炎天下の移動は、ほんと身体に堪えます。
特に大きな楽器の方々はより大変。早く涼しくなってほしいものです。
それでは今週のメニューです。
13:00〜13:20 開場、合奏準備、音出し
13:20〜13:25 出欠確認
13:25〜14:15 ベートーヴェン交響曲第7番第4楽章
14:15〜14:30 ミーティング、休憩
14:30〜17:15 ラフマニノフ
17:15〜17:30 片付け、退場
なんと今週はラフマニノフ、ピアニストさんとの初合わせ。
ドキドキ
その前にベートーヴェン7番の第4楽章を練習しました。
立ち上がりの音をしっかりと出すこと、合わせること、音の終わりまで、気を使っていくこと等々、何度も繰り返して演奏しました。ホントとても疲れます。(私だけかもしれませんが)
![ベートーヴェン練習中](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s05eb900f9075ab00/image/i2b376fa1899ddd5b/version/1726567295/image.jpg)
後半、ラフマニノフの練習スタートです!
![ラフマニノフ練習中](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s05eb900f9075ab00/image/i8c60d3e3e834de1b/version/1726567447/image.jpg)
まずは、通しで演奏。
ピアノから始まりました。その音に一気に引き込まれていきました。あ~いつもより速いと感じたのですが、みなさんついていき、途中、とまってしまうこともありましたが、演奏することができました。その後、Ⅲ→Ⅱ→Ⅰと練習。
ピアニストさんからのアドバイスもあり、それぞれに収穫があったと思います。
それでは全員写真です。
![指揮者、ピアニスト、上手側のみなさん](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s05eb900f9075ab00/image/iffc66d896b00c29d/version/1726567512/image.jpg)
![中央のみなさん](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s05eb900f9075ab00/image/i8ff8f59c14176d3a/version/1726567564/image.jpg)
![下手側のみなさん](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s05eb900f9075ab00/image/id85363f19c0aa5fc/version/1726567595/image.jpg)
筆者自身、毎日曲を聴き、しっかりと予習を重ねて望んだのですが、音がしっかりとでないという、いつもの悪いクセが発動。あくまでも予習したつもりだったんだなあ〜と痛感。音の質も最悪。まだまだだなあと感じるばかりです。
練習参加人数がいつもよりやや多く、見学者さんにも参加していただいていて、たのしい演奏だったと思います。
✨️練習終了後、ピアニストさんと有志でお食事しました。
ではまた、来週〜!
コメントをお書きください