こんにちは!
セラヴィフィルです。
先週は真夏が来たかと思えば、今週は梅雨が戻ったような天気でしたね☀☔
体調を崩さず元気に三連休を過ごしたいものですね!
それでは今週の練習メニューはこちら
13:00-13:25 セッティング音出し
13:25-13:30 ミーティング
13:30-15:50 ドボ7 第1、2楽章(換気3回)
15:50-16:05 休憩
16:05-17:15 ロザムンデ、中央アジア(換気1回)
17:15-17:30 片付け
前半はドボ7の練習でした。
第1楽章、第2楽章ともに、フレーズの入りが難しい部分や複数のパートでリズムを揃える部分などを重点的に合奏できました。
チェコにはまだ行ったことはありませんが、第2楽章冒頭の木管アンサンブルはドボ7の中でも特にチェコらしい部分だな〜と思います。
この部分を聴くと、木漏れ日の中で静かな湖畔を眺め、遠い日の記憶を思い出しているような気分になります。
そんな筆者の妄想(笑)はさておき、練習の様子の写真を紹介させていただきます!
![ドボ7合奏中の指揮者さん](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s05eb900f9075ab00/image/i0df587e84a19f7e5/version/1658146136/image.jpg)
![ドボ7合奏中の様子](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1000x10000:format=jpg/path/s05eb900f9075ab00/image/i1b752e551a1fff3a/version/1658146251/image.jpg)
後半はロザムンデと中央アジアの練習でした。
ロザムンデは流れが重たくならないように、抜く部分を抜いてメリハリをつける練習をしました。
中央アジアの練習では全体のバランスなどを確認しました。
![後半合奏中の指揮者さん](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s05eb900f9075ab00/image/ib1217bc69ac5313e/version/1658148858/image.jpg)
中央アジアの曲中で弦の裏拍のピッチカートがしばしば出現するのですが、私はこの部分が大好きです。
この曲も妄想が捗る素敵な作品ですが、この裏拍ピッチカートで皆さんは何を思い浮かびますか?
是非いろいろな演奏を聞いて想像を膨らまし、演奏会も聞きに来ていただけると嬉しいです!
それでは集合写真です!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s05eb900f9075ab00/image/i590ebeb73194b473/version/1658151171/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s05eb900f9075ab00/image/i92a66c7de528e271/version/1658151201/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s05eb900f9075ab00/image/iaadc30135a14228e/version/1658151220/image.jpg)
それではまた来週!
コメントをお書きください