ホーム
楽団について
セラフィルQ&A
主な活動
参加条件
最新ニュース
演奏会の案内
過去の演奏会
第1回定期演奏会
第2回定期演奏会
第3回定期演奏会
第4回定期演奏会
第5回定期演奏会
第6回定期演奏会
第7回定期演奏会
第8回定期演奏会
第9回定期演奏会
創立10周年記念定期演奏会
第11回定期演奏会
第12回定期演奏会
第13回定期演奏会
第14回定期演奏会
第15回定期演奏会
第16回定期演奏会
第17回定期演奏会
第18回定期演奏会
第19回定期演奏会
第20回記念定期演奏会
練習予定
募集パート
お問い合わせ先
ホーム
最新ニュース
演奏会の案内
練習予定
募集パート
お問い合わせ先
セラヴィ・フィルハーモニー管弦楽団
2023/05/27
21期第21回 合奏/高砂地区センター
みなさんこんにちは。セラヴィ・フィルです。 団内では、演奏会のポスターのデザイン案の公募が行われていました~! チャイ1のタイトル「冬の日の幻想」がキーワードでしょうか^^ どんなデザインになったのか、ぜひ9月の本番を聴きに来て見てみてくださいね! それでは、今週の練習メニューです! 13:00-13:25 セッティング・音だし...
続きを読む
2023/05/20
21期第20回 分奏(弦・管)/アカデミー音羽・高砂地区センター
こんにちは!セラヴィフィルです。 急に暑くなってきましたね!気温の変化が激しい時期なのでみなさん体調管理にはお気を付けください〜 今回は今期4回目の分奏です。 毎度気づきの多い分奏も残りわずか。 指揮者、トップの方々中心に皆さんが普段から気になっていたポイントを取り上げながら丁寧に練習を行いました。 それでは、まずは弦分奏の様子から♩...
続きを読む
2023/05/13
21期第19回 合奏/雑司が谷地域文化創造館
みなさんこんにちは。セラヴィ・フィルです。 新型コロナウイルス感染症が5類となり、 ミーティングは感染症対策についての話から始まりました。 今までのコロナ禍での生活から開放されることにはなりましたが、 まだまだ不安はいっぱいです。 再び、制限のある状況にならず、合奏が続けていける 日々が続くよう願うばかりです。
続きを読む
2023/05/06
第21期 第7回顔振峠ハイキング
今回で7回目、昨年続いて今年も顔振峠ハイキングに行ってきました!
続きを読む
2023/04/29
21期第18回 合奏/本駒込地域センター
みなさんこんにちは! セラヴィ・フィルです。 始まりました、ゴールデンウィーク! GW初日の練習でしたが、40人もの団員が練習参加しました。 ちなみに、セラヴィ・フィルは毎週土曜日が練習日ですが、土曜日が連休の中日になる場合は連休の初日に変更になります。 旅行などの予定も立てやすく、団員に優しいなぁと感じてます。...
続きを読む
2023/04/22
21期第17回 合奏/雑司が谷地域文化創造館
みなさんこんにちは。セラヴィ・フィルです。 4月も半ばを過ぎました。新生活になった方々も慣れてきた頃でしょうか。 筆者は会社で新入社員研修などを担当していますが、フレッシュマンのみなさんに、たくさんの元気をもらいました。 セラヴィ・フィルにも、フレッシュな新入団員を迎えて、今回もはりきって練習しました!
続きを読む
2023/04/15
21期第16回 分奏(弦・管打)/雑司ヶ谷地域文化創造館
こんにちは!セラヴィフィルです。 今日は一日中雨でしたね☔️ 雨だとせっかくの週末でもお出かけすることを諦めがちなので、こうしてセラフィルの練習があると逆に有意義な時間を過ごせたな〜と前向きになれます!...
続きを読む
2023/04/08
21期第15回 合奏/雑司が谷地域文化創造館
みなさんこんにちは。セラヴィ・フィルです。 4月、新年度となり早1週間。 今年はマスクのない入学式、歓送迎会も行われるようになり顔が 見える交流ができるようになってきました。 演奏会やイベントも増えてきました。 私達は演奏会でたのしめる演奏ができるよう今週も練習に 励んでいます。
続きを読む
2023/04/01
21期第14回 合奏/高砂地区センター
みなさんこんにちは。セラヴィ・フィルです。 4月になりました。花見の時期🌸のはずですが、街はすでに桜吹雪舞い散り始めていますね。 ちなみに、今回の練習日は4月1日…。入団1年目の筆者は、練習予定が本当か(壮大なウソかも?)不安を抱えながら練習場に向かったことはヒミツです。 ということで、今週の練習メニューはこちら 13:00-13:25...
続きを読む
2023/03/25
21期第13回 分奏(弦・管打)/雑司ヶ谷地域文化創造館
こんにちは!セラヴィフィルです。 先週の日本は桜が満開となり、WBCも優勝して大盛り上がり! ということでお天気はあいにくの雨が続いてますが、桜雨に浸りながら麗らかな気持ちで練習に臨みました。 今回は分奏なので管と弦分かれての練習ですが、会場は同じ雑司ヶ谷地域文化創造館でした。...
続きを読む
さらに表示する
C'est la vie Philharmonic Orchestra セラヴィ・フィルハーモニー管弦楽団
トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
詳しく見る
同意しません
同意します